6年3組・同窓会・2019 ~越生BBQ編~
今回の記事は、小学校時代のクラスメートたちとの同窓会。 極めてプライベートかつローカルな話題ですが、帰国中に旧友たちからたくさんのエネルギーをもらったので、
思い出の記録として、また恩師と旧友たちへのお礼も兼ねて掲載することにしました。
****************************************************
昨年42年ぶりに奇跡的な再会を果たした私たち、今年の同窓会は・・・
6月初め、新緑豊かな埼玉県の越生町でバーベキューをすることになりました。
この一年で連絡取れるようになったクラスメートが着々と増え、懐かしい顔ぶれに再会
できるのが帰国一番の楽しみ。 積もる話、どこから話そうかとウズウズしていた2日前、アレレ?声が出なくなった! 風邪? それとも、むっちゃん夫妻と寿司長で
フライングしたとき、興奮しすぎた?
当日は咳止め薬&のど飴をシコタマ持参ででかけました。
上福岡駅前で待ち合わせたピンクレディー片割れのやっちゃんとは43年ぶり~
ハグハグ! 同じく43年ぶりの隣のクラスの正人君、ホワイト・ジーンズでさわやか! 確か福島先生の書道教室で一緒だったよね。
昨年の同窓会で再会した会長・ダイコン・よしろう先生とも合流し、それぞれの車に
分かれて乗り、買出し先の鳩山へ。 行きの車内、ドライバーのよしろう先生の熱弁に、
声の出ない私はうなづくだけの聞き役に徹していられて、ある意味ホッとしていた
鳩山での買物を終え、いざ次の集合場所へ。 ウェルシア駐車場で、昨年NZに会いに来てくれたあおこ&あまこ、それから43年ぶりのマジンガー展生博士と、隣のクラス
だった八巻君と合流。 みんなで先生のお宅訪問、今年の日春展に入賞した先生の
作品をはじめ、絵画作品の数々を拝見させていただきました。 懐かしさ&嬉しさから
しゃべろうとすると咳込み、慌てて目の前のジュースを一気飲みした
先生宅での和やかなティータイムのあとは、数台の車に別れて乗り込み、BBQ会場・
ゆうパークへ。 到着すると、ここでまた劇的な再会。
ミス・ミニバス・ペアのミッチャン(当時憧れの女子)と
ジーパン&シンコ役のクロちゃん(話してみたら、昔とちっとも変わらないね!嬉しい)
そして・・・あの人は???
今回一番わからなかった人、司ちゃん! クラスで一番いたずら好きで人騒がせだった気がする。。 今回も危うく騙されそうになったわ、りそな銀行・和光支店だなんて
受付でチェックインを済ませ、鉄板をピックアップし、BBQの始まり始まり・・・
と思ったら、アレッ、すでに呑んでる? そこのテーブル!
1年ぶりの探偵・保君、最初に私たちを繋げてくれたお蔭で
またみんなで集まれたよ。 感謝です
学生時代に近所のアルバイト先で一緒に撮影した北原佐和子さんの写真を
持参してみたけど、期待したほどの反応なし? まあ、元気そうで何より!
手分けして準備が進む中、ビールを飲み始めた頃に調子が出てきた!
イエ~イ ! さすが、ビールの力! 喉の炎症に炭酸が気持ちいい~
やっちゃんがついでくれた
バブルにも
手を伸ばしちゃう! やっちゃん、どことなく
都会的だわ~
さすが世田谷区在住!
(あまり関係ないか。。)
気になるお仕事のこととか
お料理の道、ワインのお話とか、
すっかり聞き忘れちゃったよ~
次回は、もっちと『SOS』かな
家庭科室の調理台がステージとなったあの日、輝く二人の姿に目が釘付けでした。
いつも破壊のマジンガーも、この日はしっとりと『失恋レストラン』を披露してたね。
他に誰が何をやったか忘れてしまったので、誰か覚えていたら教えてね
BBQの準備は男性陣におまかせ
これは万国共通なのかな
NZでもBBQは男性の活躍の場です。
ダイコンと撮影の話をしようと思って
持参したカメラは、パナソニック・LUMIXのG8
カメラの性能に自分が追いついてないので、まったく『猫に小判』
そのダイコンは、まだ忙しそうだから・・・
とりあえず、みんなの表情を撮影してみよ~っと
そうそう、この笑顔がBBQを美味しくするコツ! あまこもあおこも、2度目のNZでは、
うちでBBQしよう!
美味しそうな香りが漂ってきた!
真ん中のお肉は、随分ぶ厚いね~
そういえば、会長がステーキ用肉も
用意したって言ってたっけ
BBQはいいね、箸を動かしながら、ドリンクもおしゃべりも、
あっちこっちで盛り上がっている。 先生とクロちゃんの内緒話、
「ねぇ先生、今度ベイシティー
ローラーズのコンサート
一緒に行きましょーよぉ」
「・・・?? それって、
誰だったかしら・・・」
と聞こえてきそうです
こっちでは、よしろう先生の熱弁が聞こえてきそう!
アムンゼン隊とスコット隊、
彼らの南極点までの
それぞれの攻略法を
どう分析するべきか!
(吉見の百穴に行くとき
熱弁してたね)
南極に近いNZに移住して、この話がさらに身近になったよ。
(全く関係ないけど、映画 『八甲田山』 とどうも重なってしまう・・・)
こっちからも良い香りがしてきた~
正人君、
お肉そろそろ良さそうだね
先生の旦那様、ミッチャンの隣で
フワ~っとした表情で楽しそう!
どんな会話してたのかな?
やっぱり
固定資産税の話とか?!
ミッチャン再会できて嬉しかった~ 数年後のNZ旅行が決まったら連絡ちょーだいね!
相棒のひろちゃんとのドリブル・シュートもまた見たいわ
『人生において
三種類の名刺を持つ意義』
先生の旦那様のお話
今もふと考えてみたりします。
輝く側面を持つことで
奥行きのある人間に
なれるのかも
八巻君、ずっとニコニコ楽しそう!
これからもヨロシクね~
先生、私いつもは
こんな声じゃない
んですよ~
正人君、飲んでないで
何か言って~
会長と司ちゃんは
卒業アルバムに夢中!
ふたりの頭の中は
すでに43年前の五小
懐かしくて、見入っちゃうよね 中盤から
ダイコンのダッヂオーブン登場
蓋の上にも炭をのせて
上下から熱を入れるんだね。
その横で生地にトッピング作業。
探してたバジル、売ってて良かった!
具とチーズをのせたら、このオーブンへ。
とろ~り焼き上がり!
アツアツを取り出します。
焼けた鉄鍋から煙が!
よしろう先生、素手で大丈夫?!
焼きたてピザが次々と振舞われました。
ダイコンもマジンガーも、お疲れ様です!
美味しいよ~
そういえば・・・
後ろの席から、マジンガーの超合金パンチが
100回くらい背中に飛んできたっけ(笑)
今度は肩と背中のツボを狙って
お願いしたいわ~
仕事が早く終わって駆けつけてくれたOyabin豊君、短パンとビーチサンダルに、
満面の笑みで登場
まるで野山を走ってきたかのようなワイルドなさわやかさ!
私たちがおおいに盛り上がっている中、会長は・・・
遅れて到着した人、早引きする人、みんなの送迎に、駅とホテルとゆうパークと、
いったい何往復したのか。 ありがとう 本当に本当に、お疲れ様でした
(こんなに思いやりのある優しい人だったっけ。。40年という時の流れを感じる。。)
いつの間にか、辺りはどっぷりと暮れて・・・
最後は、隣のテーブルで同じく盛り上がっていた若い世代のグループに
集合写真を撮ってもらって解散。
皆さん、お疲れ様でした。 とっても楽しかった~ ありがとね
二次会を控えた私たち数名は、先生ご夫妻をお見送りしたあと、急いでホテルへ。
仕事帰りに会いに来てくれることになっていたナイチンゲール・れいこちゃんと再会。
ロビーで(1時間も!)静かに私たちの到着を待っていてくれたとは、なんとも
赤いシリーズ・百恵さん
それでは、部屋で飲みなおし!
あの頃は胃腸が弱かった私、何度もゲ@を吐いて、ついたあだ名は『ゲ@ダ』(笑)
よく男子にからかわれたっけ。
今考えると、立派ないじめだよね~これ!
具合が悪くなるたび、れいこちゃんが保健室に連れていってくれました。
当時から同じ歳とは思えなかった彼女の優しさや面倒見の良さ、今も変わらない。
あおこが急にシャッター押すから
変な表情のまま・・・
Oyabin豊君の中学時代の武勇伝や苦労話、よしろう先生の演説に耳を傾けながら、
夜はふけていきました。
・・・静かになったと思ったら、よしろう先生は夢の中へ。
大浴場でお湯につかりながら、ふかふかの布団に横になっても、懐かしい旧友たちとの話は尽きず、楽しかった時間はあっという間に過ぎてゆきました。
今回残念ながら欠席だったクラスメートたち、
頼れるセクレタリーいっちゃん(ちゃんと人間的生活できてるかな)、
シュールと思ったら意外とひょうきんだった企業家ヨーヨーむっちゃん、
ピンクレディー・もっち、ミス・ミニバス・ペアのひろちゃん、藤枝たいやき君、いく社長、
次回は是非お会いできますように。
それから、さらにクラスメートが見つかりますように。
最後に、
ゆうパークの三井さま、何度もメールでお手数おかけしました。
6月1日・テーブル番号13&14、思い出に残る場所を提供してくださり感謝しております。
ニューサンピアの大沢さま、電話とメールで何度もご親切に対応してくださり、
ありがとうございました。 チェックアウト時にお会いできて嬉しかったです。
今後も機会がありましたら、またよろしくお願いいたします。