Welcome Julie ! ~from Tokyo to Wanaka~
Julie has come to Wanaka!
She is a Japanese girl from Tokyo.
...Last year, she visited Wanaka and Mt.Aspiring college with her mother (Julie-Mama) thinking about her application to the school, then they decided!
She has started her new school life at M.A.C. from this term-4!
東京から、ワナカの学校に留学することを決めた15歳のジュリちゃんがやってきました!
去年、お母様(ジュリママ)と一緒に学校見学に来て、こちらに留学する気持ちを固め、
この4学期からマウント・アスパイリング・カレッジの生徒となりました。
いよいよワナカで高校生活スタートです!
今回はお父様(ジュリパパ)も同行し、新学期より少し前に到着して、
このスクールホリデー中は3人で我が家にご滞在。
日曜日にジュリちゃんがホームステイ先に移動するまでの6日間、にぎやかに
過ごしました。
Her father (Julie-Papa) came as well this time and they stayed here for 6 nights
until Julie shifted to her homestay on Sunday.
We spent busy but pleasant time together to visit school for a meeting with staffs,
to get her school uniform, stationery, bike, and mobile, etc. in town to be ready for coming new term.
学校に挨拶と打合せのため訪問。 新学期からの選択科目の説明やホームステイ先の詳細などを確認し、校内をぐるりと案内していただきました。
帰りに門の前で入学記念撮影:
New entrant, Julie:
学校の制服、必要な学用品、通学用の自転車、携帯電話など、購入するものがいろいろありましたが、2~3日要領よく町を回って難なく揃いました。

この日、脂ののったサーモンを仕入れましたよ。
お刺身でたっぷり!
As they loved NZ salmon, I got a whole salmon tonight.
Let's have SASHIMI!

ポークベリーは最近の我が家の定番食材。

を加えて、その後味付け。
今日はちょっと味付けに変化を加え、
酒・しょうゆを使った和風煮ですが隠し味に
グレープフルーツ・マーマレードを少し。
Japanese stew of KAKUNI pork.
I cooked the variation,
adding Grapefruit flavour to Sake
& Soy sauce broth, tonight.

ポークもオニオンもお互いの美味しい味を吸って、
トロトロの食感
After hours of simmering in broth,
both pork pieces & pickled onions
got soft texture, like melting in a mouth,
with juice from each other.
Sunday came finally. It was a moving day for Julie to her homestay which means
their good-bye day. Also it was the last night here for the parents. They were supporsed
to leave Wanaka early next morning for back to Tokyo.
" Cheers for Julie's new life in Wanaka,
and cheers for the parents' life in Tokyo! "
いよいよ日曜日、ホームステイ先への移動日。 ジュリちゃんにとっては期待と不安の入り混じる一日。 ご両親にとってはさぞかしつらい別れの日でしたね。 一人娘を初めて外国人宅に送り
出す日。。。そして、ご両親も翌日早朝にワナカを発つので、この日が最後の晩餐です。
今晩は(も!)飲みましょう!!
Don't forget this, Julie-Papa!
He was very interested in this item and got it at supermarket to taste,
because "Spaghetti in a tin" was never seen in Japan.
・・・オッと、コレを出し忘れるところでした!
NZの不思議な食べ物のひとつ『缶詰に入ったトマト味のスパゲッティー』の話をしたところ、
ジュリパパが食べてみたいとのことで数日前にスーパーで購入したコレ!
トマト味のビーンズと共に、こちらの日常的な食品。

・・・・・・・・・・・・???????
(しばらく無言)
その後、みんなで少しずつ分担しましたが、
食べ切れませんでした。。。。
(やっぱり・・・)

"How do you like?"
".........???????"
I think he had a great experience of
different food culture at the time.
"Spaghetti on toast" is popular here,
sometimes it's used for pizza, too.
NZ人は、このスパゲッティーをトーストしたパンの上にのせて食べます。
ピザ生地に、トマトソースの代わりにコレをのせたりもします。その上にチーズをトッピングしてオーブンに入れます。(ソースと具が一体化していて便利とか、そういうことなのでしょうか・・・?)
未だに理解不可能な食べ物。。。
きっとジュリパパにとっても、思い出に残る異文化の味だったに違いない。
東京ではチア・ダンスの経験があるジュリちゃん、こちらでもあちこち探しましたが、チアのクラスやクラブはないそうで(アメリカのものですしね)、代わりにジャズダンスやバレエのクラスを受けることに・・・ということで、私としてはバレエ仲間ができてとっても嬉しいのです! ダンス経験豊富だし若いので、すぐに追い越されそうだけど。。。
Julie loves dance and had Cheer-dance experienses in Tokyo.
Now she has started to take Ballet lessons here, probably Hip-hop or Jazz-dance
as well soon. Good luck, Julie!
ワナカの皆さん、ジュリちゃんをどうぞよろしくお願いします!