New Year's cooking 2017 B&Bささの木、お正月料理
Welcome 2017 !

明けましておめでとうございます
今年も、どうぞよろしくお願いいたします
Happy New Year!
Having Japanese guests during the New Year season,
I enjoyed cooking of special dishes as my hospitality.
年末・年始ご宿泊のお客様をお迎えして、
B&Bささの木では、こんな料理でおもてなしさせていただきました。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

I was busy all the day for preparation of dishes.
DESSERT : Tiramisu with seasonal cherries
大晦日の午前中にデザートの仕込みを。
今が旬のさくらんぼを使って、チェリーのティラミス。

Fresh Trevally, looked beautiful!
I marinated them (with soy, sake, and mirin)
for half day in the fridge before slicing.
Sashimi of Trevally, so delicious!
めずらしくTrevally (シマアジ)が入荷していたので即購入。
なんて美味しそ~!
刺身漬けにして前菜の一部に盛り合わせることにしました。
WINE (この日のワイン) :
MAUDE Sauvignon Blanc 2015 (Marlborough)
TWO SISTERS Pinot Noir 2011 (Central Otago)
MAIN : Roast of lamb rack
Chawan-mushi (savory custard) with blue cheese and prawn
pork meat loaf
メインはラムラック、
一緒に盛り合わせたブルーチーズの茶碗蒸し、ミートローフも、ワインのお供に。

セージの香りを利かせたミートローフ、
刻んだにんじん葉も入って
ほんのりセリの風味がします。
and, "Toshikoshi-soba"
Toshikoshi-soba which means buckwheat noodles
which are eaten on New Year's Eve for good luck.

やっぱり年越しそばは欠かせないなぁ~
・・・と思っていたところ、ご到着のお客様から、ナント
このタイミングで戸隠のそばをお土産にいただきました。
早速使わせていただいて、
メインに続いて、海老とアスパラガスのそば。
ワインの後は、お客様がお持ちになった素晴らしく美味しい焼酎をロックで楽しんで・・・
デザートのチェリーティラミスを出す頃には、もう年越し間近。
お酒とおしゃべりは続き、年始のご挨拶をかわしてから就寝。
After enjoying the dinner with drinking,
when I served the dessert, it seemed at the last minutes of the year.
****** The first breakfast of this year 元旦の朝ごはん ******

Grilled prawns, Nishiki-tamago (egg dish),
Grill of miso marinaded chicken
海老のグリル、錦玉子、鶏の味噌漬け焼き

Rice mixed with little-some black rice
黒米を混ぜたほんのり塩味のごはん

マッスル(ムール貝)
お吸物にするはずが、
寝ぼけてお味噌汁を作ってしまいました。。。

Nimono (simmered dish) of tofu, Shiitake, daikon, and carrot
煮物: 深夜さんざん呑んだあと
夜中の3時に作ったので味付けが心配だったけど、
濃すぎることもなくホッとしました~

Seasonal cherries
朝のフレッシュフルーツは
さくらんぼ
******* DINNER PREPARATION ディナー仕込み ********

サーモンの昆布巻き
こちらには、かんぴょうがないので、いつも何で結ぼうか
考えてしまいますが、今年はコレで。
にんじん葉の茎の部分、葉は火を通して食べますが、
茎は硬いので捨てようとしたところで・・・ひらめいた!
湯がいてみたら、巻くのにちょうどいい硬さ。

出来上がり!
The traditional New year's dish,
Kobu-maki of salmon
Salmon is wrapped by Kombu (kelp)
and simmered in broth.

Because I got "Kotobuki-bashi" (special chopsticks
for celebration) from one of the guest,
I made the setting with traditional Japanese style.
I arranged cooked dishes in Shokado boxes.
日本からお持ちになったという寿箸をお客様から
いただいたので、松花堂ボックスに料理を盛込み、
日本のお正月イメージにしました。
(料理自体は和洋折衷です)
APPETIZER : Two kinds of Shira-ae (tofu dish), served with fresh bread.


創作白和え:
左の具はカラマタ・オリーブと、いただいた野沢菜漬けを(塩抜きしてから)刻んだもの。
右の具はスティームしたマッスルの身を刻んだもの。
両方の和え衣は、マッシュした豆腐に少量の昆布茶と、たっぷりのオリーブオイルの味付け。
ワインのおつまみにぴったりです! スライスしたバゲットやチャバタ・ブレッドと共に。
MAIN : Small portions of variety dishes in the box
他にはこんな料理で。

漬けマグロとアボカドのタルタル
Vegetables saute

野菜のソテー
ガーリック、アンチョビ、パルメザンチーズで
イタリアン小鉢

Kobu-jime of beef sirloin
(marinated sirloin by Kombu wrapping)
Quickly fried then sliced thinly.
前日から昆布締めしておいたビーフ・サーロイン
強火でさっと焼いて薄くスライス。
ピンクのラディッシュおろしと山葵オイルを
添えましたが、柚子こしょうでも美味しそう。
Completed!

完成!

Temari-zushi (little rice balls) at the end.
少しご飯ものが欲しいよねっていうことで、
手まり寿司風。
炒めたにんじん葉とトビコをトッピング。
WINE (この日のワイン) :
DELEGAT Crownthorpe Terraces Chardonny 2015 (Hawkes Bay)
YALUMBA PATCHWORK Barossas Shiraz 2010 (South Australia)
連日お酒好きなお客様ばかりで、毎晩飲み会状態!
この日は明けて午前2時まで。
お酒が延々続いて、デザートは翌朝に、というリクエストでしたが。。。
結局忘れてしまいました。(スミマセン!)
元旦のデザート、準備していたのは・・・

DESSERT : Matcha gateau chocolat
& Shibukawa-ni
(marrons glaces Japanese style)
抹茶ガトーショコラ:
焼き上がりを角型にしてさらに和の雰囲気に。
栗の渋皮煮:
昨年5月に作ったもの。ひと粒で特別感がでます。

A tiny piece of gold on the gateau...
it made celebration appearance.
Looked very Japanese!
そして、ひとひらの金箔を。
昨年の臨時帰国時、羽田空港で見つけたもの。
ようやく出番がやってきました。
上にちょこっとのせるだけで、一気にお祝いモードに。

出しそびれてしまってガッカリしながらも、
画像を撮影したあと、自分へのご褒美に
しっかり食べました。
あぁ美味しい!
きょうこさん&ようこさん、
次回は是非この特製スイーツを味わってくださいね。