Blossom viewing with Matcha latte ! テラスで抹茶ラテ!
It is the season
that can be comfy alfresco.
Trees in full blossom up there
in the backyard.
What a wonderful idea of "Nodate"
outdoor Tea Ceremony!
屋外にいるのが気持ち良い季節。
裏庭の上の満開の桜、
ここで野点もいいなあ・・・
Choozing the fine day,
I prepared special sweets using my cherry blossom pickles.
天気の良い日を選んで
用意したお菓子は、桜の塩漬けを使った、マカロンとロールケーキ。 Macaron ~ SAKURA ~
I took care about the making macaron
very much, as this is delicate to
temperature and the humidity.
Approximately 50% of success rate
this time. Will try again.
Here is the photo only for successful ones.
桜のマカロン
前回のリベンジ。 成功と思いきや、
焼き色がうっすら付いてしまったり、
ひび割れたり・・・
約50%の成功率、さらなる修行が必要。
ここには、綺麗にできたのだけ撮影。 SAKURA blossom roll cake
This cake which I make every year is one of
the cooking menu in the cooking classes in
October. I also introduce the way of cherry
blossom pickles making.
Dried raspberry in the sweet cheese cream
adds fruity flavor and acidity.
桜のロールケーキ
毎年作っている恒例のケーキは成功率95%、
10月の料理教室の実習メニューです。
桜漬けのやり方と共に紹介し、作ります。
クリームには、桜餡を使いたいところだけど
入手困難。
代わりにドライ・ラズベリーのパウダーを
使うことにしました。 ほんのりピンクになり、
ベリーの風味と酸味もいい感じ!
Conforming with those Western sweets,
I made the Japanese Matcha-tea with Italian-cafe-style.
洋菓子に合わせて、お茶も洋風(?)にしてみました。 早速準備!
Aeroccino of Nespresso to froth the milk, and my hand power to froth the Matcha.
Nice cooperation!
エアロチーノ(ネスプレッソのミルク・フロッサー)に牛乳入れてスイッチ・オンしたら、
隣でお茶を点てます。 機械と手による同時連携作業! Adding frothed milk to the Matcha-tea makes
beautiful Matcha latte. Or, we may say
Matcha cuppuccino. I wanted to draw a
picture on the fluffy surface.
ふんわり点てた少し濃いめの薄茶に、
フロスト・ミルクを加えて、抹茶ラテ。
ラテというよりカプチーノ?
ふわふわの表面に何か描きたくなる!
小ぶりの茶碗に合わせて、
茶筅も小さな野点用を使いました。
甘いお菓子のお供なので、甘みなしで作ったけど、
牛乳にシュガーを加えてフロッサーにかけると
スイートな抹茶カプチーノになります!
These drinks were sugar-free because I was going to enjoy with sweet confectioneries. But when sugar is added to cold milk in the frother, we can enjoy sweet Matcha cuppuccino, too.
麗らかな春の午後
テラスで抹茶ラテ
Calm spring afternoon,
Matcha latte created
a stylish Japanese atmosphere.