Cooking Workshop ~Bilingual Class~
In February, I did a workshop with a theme of "Healthy eating" using with
"Umami-salt (Shio-Koji)" and "Miso-Mite" which were made by Urban Hippie
in Nelson.
In 5 local Japanese people, I got a local Amerian Kiwi, who speaks some amusing Japanese language. Then I added English translation in the recipe for making a bilingual class.
まだまだ真夏日の続く2月下旬、地元の日本人の方たちを募って、我が家でクッキング・ワークショップを行いました。
今回のテーマは『健康食』。 ネルソンのミラクル調味料、『味噌マイト』と『旨みソルト』を使った
オリジナル料理を中心に、4品を作りました。 (上記商品の詳細 : Urban Hippie )
メニューが決まったら、レシピ準備と共に、発芽玄米の用意(発芽に数日かかるので)。

この日は、日本人の中に、お一人、
怪しくて楽しい日本語を少しだけ話す
おじさん(我が家の羊・ミッフィーの里親)
バーニーも参加することとなり、
急遽レシピに英語の翻訳もつけて、
バイリンガル・クラスとなりました。

My favorit knives: Sharpened already
クラスの前に、包丁研ぎ完了。
やや緊張のひととき。。。
Around 6pm, people came, and it started.
6時ちょっとすぎ、皆さんがご到着。 まずは、この日のテーマである健康を意識した
食べ方についてのショートレクチャーからスタート。
LECTURE : Rice (White rice/Brown rice/Germinated brown rice)
I introduced "germinated brown rice" and talked about the differences in the taste,
texture, and the nutritional content. Of course I did how to make (grow) them.

『玄米と発芽玄米について』:
まずは、白米との違い(食感や栄養面
での違い)、それぞれの長所と短所、
発芽玄米の作り方(育て方)と食べ方
を説明。
Followed by today's COOKING MENU :
続いて、本日のレシピについて:
**************************************************************************************
Shio-Koji Chicken
旨みソルト(塩麹)・チキンの前菜サラダ

今回はサラダミックスと共に、
大皿に盛り付けます。
そのままで良いお味がついてますが、
柚子こしょうやマスタードをつけると
さらに美味しさアップです。
(柚子こしょうは塩気も強いので、
初めの調理のときに、旨みソルトを
少し減らして作るとちょうど良いですよ。)
***************************************************************************************
Tofu Miso-mite
味噌マイトを使った豆腐料理

優しい味の和え物になります。
すり鉢をお持ちでない場合は、
豆腐をストレーナーで裏ごしします。
**************************************************************************************
Moki grill, red vegetable sauce
Mokiグリル、フレッシュな赤い野菜のソース

赤いソースと白い魚には、
グリーンの野菜が素敵な
アクセントになります。
・・・ということで、今日は
ズッキーニも一緒にグリルします。
***************************************************************************************
Germinated brown rice dish with kibbled grain
雑穀入り発芽玄米ご飯

充分に浸水したお米を、
塩加減少々して、ふっくら&もっちり
炊き上げます。
美味しいオリーブオイルを使うことで、
風味付けとつややかな仕上がりに
なります。
**************************************************************************************
COOKING : Started with demonstration of Chicken dish!
実習 : チキンを旨みソルトでマリネするところのデモンストレーションからスタート!

Grill the fish and vegetables in oven, during the sauce was in a fridge.
ソースを冷やしている間に、魚と野菜をオーブンでグリルします。

Serious faces for Moritsuke (serving presentation).
盛り付けも真剣

Julie sliced Shio-Koji Chicken thinly,very carefully.
丁寧にうす~くチキンをスライスするじゅりちゃん

Bernie turned on me against use of Microwave!
電子レンジを使うと聞いて、
「コレ伝統料理ではないの? 電子レンジない時代、コレ作るの、どうやったの?」
と、怪しい日本語でつっこみを入れてくるバーニー

FINISHED at 8:15pm, photographing time.
"KAMPAI" with cold beer which Rio brought.
Appreciated in the hot weather...
予定時間より少し遅れての完成。
皆さん、それぞれでき上がった料理を撮影。
りょう君からの差し入れビールで 「カンパ~イ!」
暑い日はビールが美味しい!
After the tasting dinner...Yes, we enjoyed dessert time as well.
もちろんデザートの用意もありますよ!
Dessert: Maccha(green tea) bavarois
抹茶のババロア

Well-done!!!
Thank you very much everyone, and see you at next session sometime after my kitchen is renovated. Then we can enjoy cooking of heart-warming Autumn/Winter dishes.
皆さん、お疲れ様でした~。
ありがとうございました。
今回も無事に開催できました。
次回は、秋・冬メニューでいきたいと思います。
我が家のキッチンが無事にリノベーションできたころかな・・・。
(NZ人の工事ですから、無事にいかない確率のほうが高そうで、心配率88%という心境です。)