Hanami & Sweets class ! ~ 桜の季節のお菓子教室~
Spring season arrives!
Cherry blossoms has started to bloom in my garden, and landscaping at back yard has been started !
I have sweets classes in
September for this HANAMI
(viewing of Sakura-cherry
blossoms) season.
あっという間に8月が終わり、
明日から9月。 春ですね~
我が家の桜も第一号が開花を
始めましたよ。 数種類の異なる
木があるので、順々に、これから
10月中旬までたっぷりお花見が
楽しめます。
今月の料理教室では、初のスウィーツ・クラスを開催します。 季節限定の桜スウィーツ、是非ご賞味あれ!
******** Sweets classes *********
One of the cooking menu : "Maccha (green tea) Tiramisu"
Using Maccha powder, we make this fluffy dessert with Japanese classical flavour. 実習メニューのひとつは、抹茶ティラミス:
「日本のスウィーツって何?」
ってよく聞かれるんですが、私がすぐに想像する
のは、あんこもの! そう、こちらの人が苦手なもの
なんです。 それで、毎回ちょっと創作してます。
ずっと前にこのブログに掲載した、ヨウカン・パイ
とか、クマラ(サツマイモに近いおイモ)きんとんには
少量のバターや生クリームを加えたり・・・。
今回のデザートは、逆の発想で、人気のイタリアン・
デザートに和のテイストを入れました。
使うリキュールは、『和』だから日本酒を使用したこともあったけど、普通酒では
物足りない感じ・・・。やっぱり上品な吟醸香が欲しい。 吟醸酒が手に入らないときは、
ラム酒を使っても美味しいです。。。。そしてラム酒&抹茶は意外と合っているのです。
アレンジ版として、あずきと日本酒のティラミスも美味しいですよ。
そのときは、ラム酒でなく、是非とも薫り高い吟醸酒を使ってくださいね。
あぁ、海外では、何て贅沢なデザート!!
Another menu (demonstration) :
"Blue cheese chiffon cake"
Introducing soft chiffon cake with rich & deep flavour of cheese. This is good with red wine or dessert wine, as well.
もう一品は、日本人・NZ人両方に好評な、
ブルーチーズ・シフォンケーキです。
一度ブログにもレシピを載せましたが、
実際に作っているところを見ていただけたら
と思って、デモンストレーションとして入れました。 是非コツをつかんでくださいね。
I decided to add this sweets : "Sakura-mochi" One of seasonal Japanese sweets,
the pale pink crapes filled with Azuki-an
& Sakura-an wrapped in pickled cherry
leaves. I introduce the traditional one
and the variation as well which local
people can make them easily at home.
桜もち: せっかくの時期ですから、これも
実習に追加することにしました。 手に入る
材料・お好みのフィリングで、お手軽に!**Lecture : "Japanese tea and traditional sweets"
Talking about kinds of tea, tasting them with various
sweets of traditional and fusionaized one.
ティラミスを冷やしている間、シフォンを焼いている間、
お花見ティータイムにしましょう。
レクチャーは「日本茶」について。 煎茶・茎茶・ほうじ茶・玉露・抹茶・・・、お好みをテースティングしながら、
和菓子も少しずつ試してみましょう。
NZ人が楽しめるように、創作和菓子も含めて数種類
ご用意いたします。