NIZAKANA, Leather Jacket
NIZAKANA is a traditional Japanese fish dish braised in broth of Dashi, Sake, Mirin, and Soy sauce. It's a good way without adding any fat or Oil.
I often cook it using with "Leather Jacket" when I find it at local supermarket.
This fish is good enough for NIZAKANA.
スーパーの魚コーナーで、たまに見かける "Leather Jacket" という魚。
「革ジャン?変な名前!」と思いつつ、安いので買ってみたのが始まり。
(日本名では『カワハギ』ですね。どうりで・・・)
どう料理しようか迷い、最初はマリネしてオーブングリル、唐揚げ、
三枚おろしで刺身と続きましたが、結局、今は煮魚に落ち着きました。
・・・というより、ほかに煮魚にしたくなるような魚が見当たらないので、
私の中では、『Leather Jacket = 煮魚』という図式がいつの間にかできてしまいました。
Leather Jacket の煮魚・・・オイルを使わない健康に良さそうな調理法で、
デリケートなお魚の味が楽しめて、見た目も充分「和食」だし、
クッキングクラスの調理実習メニューとしてスゴク良いのでは、と一瞬思いましたが、
魚の形してるし(魚なので当たり前ですが)、お箸でこの小骨を上手に取りながら
食べられるだろうか、などなど心配が・・・・。
和食作りに慣れてきた人向けのアドバンスクラスでそのうちやっても良いかも。。。
I found a pile of Leather Jacket at supermarket, and got 3-pcs today.
Let's cook NIZAKANA !!
その "Leather Jacket" が売っていたので三尾購入、今晩は煮魚ですよ。
First, make slits on surface of both sides,
and do SHIMOFURI to remove smell of fish.
表面に切れ目を入れ、霜降りします。
(これで魚の生臭みを取り除きます。)
Tip-1 : SHIMOFURI
Dip the fish in boiled (and salted) water for 5-seconds,
then remove into iced water.
Tip-2 : Ratio for Nizakana Dashi broth
Dashi-stock : sake : soy sauce : mirin
= 4 : 4 : 1 : 1
Place the fish in boiled Dashi broth, add slices of ginger.
(As I found green parts of spring onion in fridge, I put them, too.)
Once it boiled again, cover with OTOSHI-BUTA
and cook for 7~8min. with medium heat.
Tip-3 : OTOSHI-BUTA
Covered by tin foil or baking paper which is adjusted the size
of surface of the pan for circulative heat effect evenly for the fish.
合わせておいた調味液(酒八方だし)が沸騰したところで魚と生姜の薄切りを入れ、
再び沸騰したところで中火にし、落し蓋をして待つこと7~8分。
Done!
できあがり!
今日の副菜は、きんぴら!
当然のことながら、ゴボウは売ってないので、代わりのものを使います。
コレ。
I made KIMPILA as a side dish today.
Usually this dish is made by carrot & burdock in Japan.
But there are no burdocks here, then I use parsnip instead.
Cut and make thin shreds for both, and cook in oiled frying pan
with a bit of chili, then season with sake, sugar, mirin,
and soy sauce.
Drop a little of sesame-oil over as a finishing touch.
Serve them and sprinkle sesame seeds.
日本では見たことがありませんでした。
ニンジンと同じくらいのサイズの白いの。
パースニップと言います。
こちらの人は、お肉のローストのときに、この野菜もオーブンでローストしてますね。
独特の香りがありますが、美味しい野菜です。
コレの天ぷら、結構イケますよ!
で、今日はきんぴらですから、皮むいて細切りにして、
同じく細切りにしたニンジンと共に、炒めて味付けし、
最後にゴマ油を回しかけて炒りゴマたっぷりかけてできあがり。
パースニップはゴボウと違って、火を通しすぎるとヘナヘナになるので、要注意。
歯ごたえを残す程度にします。
Nizakana and Kimpila....nnn~ will have Sake tonight.
煮魚ときんぴらが並ぶと、ん~、今晩はワインより、日本酒か。。。